コース詳細 | 理工系コースでは、機械設計、電気設計、製造管理、品質管理、生産技術のうち、適性などを考慮し配属部署を決定します。 |
---|---|
仕事内容 |
【機械設計】 モーター用巻線設備(巻線機・その他周辺設備)の企画開発、機構・精密部品設計、空圧制御・油圧制御等の設計、量産稼働からサポートまでの機械設計に関する一連業務 2D/3D CADを使い設備の構想、組立図・部品図の作成をします。設計業務だけでなく、他部署と関わり合いながら仕事を進めます。 【電気設計】 モーター用巻線設備(巻線機・その他周辺設備)の企画開発、電気回路設計、制御プログラム設計、量産稼働、サポートから納品・現地立会までの電気設計に関する一連業務 設備の機械的構造を理解したうえで、動作全てをプログラムで自在に制御します。 【製造管理】 製造原価管理、価格および納期管理、外注・取引先等の管理、生産日程の調整および管理、製造工程管理、図面の工程展開、在庫管理、購買調達業務に関する一連の業務 品質、コスト、納期などあらゆる面から当社のモノづくりを支えています。当社の経営計画や生産計画に与える影響が大きく、やりがいのある仕事ができます。 【品質管理】 機械加工品の検査、検査スケジュール管理、測定機器管理、不良の分析・改善提案、品質管理・検査・測定に関する一連の業務 部品の検査、設備・完成品の性能・安全性を検査し、より良い品質の製品を作るための改善提案をします。お客様へ品質の高い製品を届けるための工程を考えます。 【生産技術】 製造工程における設計改善、設備の組立・品質維持資料作成、組立業務補助、協力会社への技術指導・納期調整など生産技術に関する一連の業務(設備の検討、開発・設計は機械設計が行います) 効率良く設備を作るために、多面的に設計・製造の現状を改善し、設備の生産に貢献します。 |
初任給 |
大学院卒 / 基本給(月給) 231,500円 大学卒 / 基本給(月給) 223,000円 高専専攻科卒 / 基本給(月給) 223,000円 高専本科卒 / 基本給(月給) 195,500円 ※2022年4月実績 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 (夏・冬) |
諸手当 | 通勤手当、住宅手当、家族手当、役付手当、新卒住宅手当 他 |
福利厚生 | 財形貯蓄、確定給付企業年金、確定拠出企業年金、従業員持株会、各種融資制度、共済会、ベネフィット・ステーション、各種契約施設、連携保育園、借家貸与制度、永年勤続表彰、従業員慰安会、家族慰安会、家族の本社工場見学会、クラブ活動(自動車、テニス、フットサル、スノーボード、ゴルフ、卓球、バドミントン、軽音楽、ボウリング、ボードゲーム、ソフトボール、ボディメイク 等) 、無料従業員駐車場、リラクゼーションスペース、トレーニングルーム、シャワールーム、カフェテリア、テニス・フットサルコート 他 |
教育制度 |
新入社員研修(社会⼈⼼得、ビジネスマナー、専門知識実習ほか) 語学教育、e-learning 等 |
勤務時間 |
【フレックスタイム制】 標準労働時間帯:8:00~17:00(標準労働時間:8時間) コアタイム:10:10~14:50 |
休日・休暇 |
週休2日制 年間休日117日(2022年度) 有給休暇 ※初年度付与日数:10日 GW、夏季、年末年始 誕生日休暇、慶弔休暇、傷病休暇積立制度 |
応募資格 |
2023年3月に大学または大学院を卒業見込の方 (機械工学科、機械システム工学科、機械システム学科、精密機械システム工学科、機械制御システム学科、精密工学科、機械情報工学科、電気電子工学科、電子工学科、コンピュータ応用学科、電気電子情報工学科、知能機械工学科、情報工学科、情報システム学科、経営工学科、商学部経営学科 他) |
求める人物像 |
○機械設計:考えること・イメージすることが得意で様々な業務に取り組める方 謙虚さと責任感、リーダーシップを持ち合わせた方 ○電気設計:機械の制御、メカトロニクスに取り組みたい方 最後までやり遂げる責任感のある方 ○製造管理:現状をより良くするための方法を自ら考え行動できる方 生産管理、原価管理を勉強している方歓迎 ○品質管理:几帳面で、相手に伝えることが得意な方 工業系の品質管理を学んだことのある方歓迎 ○生産技術:生産技術として働き、会社を成長させたい方 生産技術を学んだことのある方歓迎 |